|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■設計:北川原温建築都市研究所+(*1) 
■施工:大成建設+ 
■所在地:山梨県北杜市小淵沢町1024-1.7
■用途:美術館
■着竣工:04.04〜06.05(設計 )06.06〜0704(施工)
■面積:敷地・18,438.00m2 建築・881.44m2 述床・842.30m2
■構造:RC造+鉄骨造 
■付近の地図
mapion
垂直・水平線でつくられる面がどこにも無い

中村キース・へリング美術館
Nakamura Keith Haring Collection Art Museum

楽譜は企画・設計、演奏者はヘリングの作品・建物、会場はこの場と交響曲を聴いているような体感がある美術館。

 

 

 



設計者が記している様に平行や垂直面で構成された空間が無いこの美術館でまず目にはいるのが赤黒と白で構成された外壁?の外観。
白とグレーの砕石だけでの庭・ミュージアムコートを黒色に塗られたカラマツ羽目板板塀が取り囲む(塀外形も不整形なら張りかたも斜め)。
コート平面も不整形をしているので遠近感などから視覚が開放され、不思議に落ち着けて心地よい空間。

外壁右側の円錐部は黒の倒立円錐(写真下右)と対をなしているとのこと。



写真で見ると不整形な形や空間で木々が広がる自然環境との関係はどうかといえばこれも全く違和感は無く、自然との新たな出会いを期待させる造形。
黒色の表をもつ倒立円錐の内部は展示ブースになっていて、上部はスカイテラス。



館内をめぐり側階段からスカイコートにでると高山の雪渓のような懸垂曲線を連続させた3次曲面の屋根?が間近に迫る。
クレーと白と赤黒(角モザイク・右写真最下)で塗り分けられた境の無い屋根と壁は 「縄文のビーナス」に代表される この地域独特の土器の形態をイメージさせた。

   



八ヶ岳南面の裾野、小淵沢の森の中に中村和男という個人によって開設された、「キース・ ヘリングの世界〜混沌から希望へ〜」をテーマにキース・ヘリングのみをコレクションとする世界で唯一つの美術館がある。
緑の木立を歩いていくと鋭角と曲線を持つ白赤の建物が現れる。その時点で楽しげな期待に胸踊らさせるインパクトのある形と色彩。
展示空間の「闇の空間へ広がるアプローチ」に始まり、「闇の展示室」、「ジャイアントフレーム」、「希望の展示室」そして側階段を上りぬけた処にあるスカイコートとめぐるだけでも不思議な楽しさを体感させてくれる空間構成である。
展示品と展示方法と展示空間に違和感が全く無く、見る人の息遣いと繊細に対応しながら躍動的であり、めぐった後の明るく方向性のある心持を余韻として残し気持ちよい。
施主・設計者・場所の選定・展示方法などこの美術館を企画・建設・維持する情熱とエネルギーと方向性と目的を見据える強固な意志があって出来上がった美術館であることが体感できる美術館であった。
建築設計者が設計した他の建物はいくつか見たが私の印象としては随分違うように思えた。設計者にいくら力量があるからと言って、このような出会いがあってこそなのだとも考えさせられた。


展示空間について
※「闇へのスロープ」
暗闇の中で傾斜する足元からかすかな不安を感じながら、床に投影されたニューヨークの街を早足で歩く映像・雑踏の音・車のライトで今歩いているところはニューヨークかも知れないと思い始め、そこを通り抜ける頃には自分にいるところはニューヨーク。
※展示空間「闇」
暗闇の中にヘリングの絵がいろいろな向きで飾られ浮き出てくる。壁面は黒色なので絵は浮いて、飛んでいるよう。(後で聞いたところ壁面が傾斜しているのではなく、絵のほうが水平・垂直方向全てに傾いて飾られているとのこと)
※「希望の展示室」
僅かに傾斜して上ってゆく床、上からは懸垂曲面の天井のこの部屋は自然光を完全に遮断し優しく柔らかく温かい光(夜明けの光を再現すべくシュミレーションされた)に包まれた空間で、自然光に劣らないくらいの気持ちの良い光を感じさせた。それはその前の空間との関係、全体の流れの中でこそと言える部分もあるだろが、この場所だけ切り取ったとしても気持ちの良い光だと言える程でこの計画に携わった人の努力に敬意し、光計画技術の進歩を実感した。




リラプール・クロテル
(リラクゼーションプール・温浴施設)
美術館の裏手にある一日一組限定の貸切専用の施設。
設計者は美術館と同じ。


開口部や壁に厚物軟質塩化ビニールシートやエアキャップが
使用されている。ドアの取手もビニールシート(写真中)


竹が植樹された後ろに森が続く
グリーン色した源泉露天風呂


[補注]
(
*1) 建築・監理:北川原温建築都市研究所 
構造:ストラクチャード・エンヴァイロンメント 
設備 :建築設備設計事務所
照明シュミレーション:大成建設
映像:木下雄介
音楽:中島千絵
グラフィックデザイン:長内研二

[行き方・案内]
アクセスはHP参照 電話:0551-36-8712 

[参考文献・サイト]
DETAIL JAPAN 2007年10月号・新建築2007年7月号
中村キース・ヘリング美術館:http://www.nakamura-haring.com/
北川原温建築都市研究所:http://www.kitagawara.co.jp/main/main_ja.html
ストラクチャード・エンヴァイロメント:http://www.structured-environment.com/

 
赤黒い模様の入ったヴォリューム

榎木理人氏(北川原温建築都市研究所)は
次のように記している。
  
「これは八ヶ岳の噴火によって削られた火口の
イメージ、あるいは飛んできた火山岩の
イメージや赤黒くうごめく溶岩のイメージにも
繋がるが、むしろプリミティブな生命のエネルギーを
抽象的にしたものである。
そしてこの美術館を象徴する
ひとつのシーニュ(記号)」となる。


−DETAIL JAPAN 2007年10月号より抜粋−
 
山梨県 INDX
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
 

2008・11・06

k.ohno
2008/05/17

 

(C) Copyright 1998FORES MUNDI All Rights Reserved.