|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■設計:香山壽夫建築研究所
■施工:山幸
■所在地: 和歌山県田辺市本宮町本宮100番地の1
■用途:公共文化施設(博物館)
■着竣工:2008年8月〜2009年6月
■面積:建築面積1538m2 延床面積1402m2(*1)
■工事費:総工費建築360,150,000円 (*2)
■構造:木造平屋建・切妻造(*3)
■付近の地図
mapion

案の基本は「杉の木の林立するような建物、その木洩れ日の光でみたされたような空間」


世界遺産熊野本宮館
Kumano Hongu Heritage Center


 

 

 



名古屋からの紀勢線特急が高茶屋から松阪間で風規制のため徐行運転でおよそ4時間あまりかかって新宮に着いた。そこから畳重なる山々の間を蛇行しながらゆったりと流れる熊野川沿いを約1時間半、バスは熊野本宮のある本宮町に到着する。
熊野本宮館は熊野古道の目的地でもある熊野本宮大社近くに建てられた熊野を訪れる人達のために田辺市によって建てられた和歌山県側の公共文化施設で(三重側には尾鷲市に三重県立熊野古道センターがある。)拡張整備されたばかりでいささかそっけない町並みの中程、熊野本宮への石段と道路を挟さんで西面する。
まず目に入ったのは
広々とした前面広場の向うに1間半間隔に杉柱が南北一直線に配された長さ約60mの柱廊で、その略中央僅かに右よりを東西軸を中心 に左右に配された北棟と南棟がみえる。
北棟の中央部にある八角形の多目的ホールは上部四隅で広がる正方形をしていてアルミカーテンウォールを通した杉板張りのフォルムが熊野の光をイメージさせて印象的であった。
ホールには入ることが出来なかったが
ホールには小屋組と内壁の木格子を通して天空光が降り注ぐように設計されているとのことで、見えない内部が外部のフォルムに出てくるものだということがわかった。
内部の展示方法(特に北棟)は簡潔でわかりやすく、天井高さともスケールアウトせず見やすく、木の香りと床吹き出し方式の空調も心地よかった。
ただ、建物向かって右方向に熊野本宮大社旧社地大斎原に行く直道があるが事情があったのかそれとの関係性についての考慮は稀薄に思えた。

   





※ 上2図面は北棟入口近くに展示されていたパネルから

総工事費:589,806,600円の内訳
建築−360,150,000円  空調−35,789,250円
衛生− 23,142,000円  電気−50,783,250円 
外構− 88,966,500円  展示−30,975,000円 


[補注]
(*1)敷地面積 7335m2  延床面積 (北棟)768m2+ (南棟)634m2

(*2
)総工事費:589,806,600円
(*3)
軒高:8990mm 天井高:2800mm〜7025mm 主たるスパン:2727mm×2727mm 柱:8寸角 杉材 掘立柱  

[行き方・案内]
新宮駅下車。駅前から熊野交通バスまたは奈良交通バスで約1時間20分、 本宮前下車(田辺、白浜などからはHP参照)

[参考文献・サイト]
世界遺産熊野本宮館HP  http://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/index.html

新建築 2009年11月

 
 
和歌山県 INDX
 
 

作成日
更新日
作成者
撮影日

 

2010・01・18

k.ohno
2010/01/07

 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.