雨  の  塔
  | ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内 |


DATA






建物名 雨の塔
設計者 不詳
所在地 中央区日本橋箱崎町 41-10
着竣工 昭和20年代
用途 元硝子工場倉庫
概要  
最寄駅 営団地下鉄半蔵門線水天宮前駅徒歩5分内
map 周辺地図
作成日 2002/05/05
更新日 2003/01/10
作成者 K.Ohno



東京インデックスへ
2000年5月に上演された劇団「第七病棟」による「雨の塔」の公演場所である。
箱崎・水天宮・雨。行く前から、異空への道中が始まるような言葉とそれが示す場のイメージ。
この劇団にとって上演場所は上演内容と共に重要な条件となっているという。1976年12月 浮上宣言にもあるように、ひもすがら、劇場=空間となる忘れられ、とりこぼされた存在をさがして、この東京の街を歩いているのだという。
高いビルと高速道路が目に付くこんな場所に、こんなところがあったのかと驚く。ちょっと入っただけなのに、周りの騒音は遠ざかり、硝子や倉庫がその機能以上のロマンをもって受け取られていた昭和20年代の時代を物語るかのような雰囲気がある。その薄茶色の建物から黒字に白抜きの第七病棟の旗が1本、時々揺れて、この場所が隅田川近くだということを教えてくれる。亜鉛鉄板葺きの入場口から劇団員が6ヶ月かけてつくったという布とラワンベニヤとパイプの場内へ入っていく。
舞台は硝子を積んだトラックからの荷揚げ台だった所だったのだろか。正面背後のシャッター(緑摩子演ずる五月はスーパーに勤めていて、裏口としての搬入搬出口として使われている)は外からみえたあのシャッターなのか。水道栓と劇中使われた蛇口からでた水。その蛇口の水は、熱い夏の午後、タオルを腰に下げた硝子倉庫の従業員の喉を潤しただろうか。雨と霧の中にライトの光で浮かび上がる塔への螺旋階段。元硝子倉庫が劇の進行と一体になって、視覚、想覚をあいまいにして行く。外は晴れていたのに、今、内では雨が降っている。
場とは内在するものなのか、外在するものなのか、それとも同時なのか。不可解で不思議なものである。
後日、再度この場所へ行ってみた。紙袋を両手にさげてうつむき加減に前を歩いている人が居た。全く目立たないでいるのに、気になる雰囲気を感じた。せつなくて、うつくしくて、かわいくて、緑摩子その人であった。

*雨の塔−作:唐十郎 演出:石橋蓮司+第七病棟演出部…キャスト:五月(緑摩子)・雨屋(石橋蓮司)
東芝STAIGNGに雨の塔のことがでていました。(リンク許可了承済み)

■ その後
* 2002年11月16日 焼肉屋になっていました。

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.