|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内| | |||||||||
| |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
上左 万世橋下から神田川を遡上すると左に2006年5月14日に閉館した交通博物館の赤レンガの外壁が見える。奥に見えるのは昇平橋。 上中 両岸を基礎にした門形鋼製ラーメン橋脚の上に神田川を27度30分の狭角度で横断する昇平橋上流にある中央線神田川橋梁。 奥には聖橋。 上右 御茶ノ水で顔を出す東京メトロ丸の内線とJR中央線が交差する。 左 エコボートからの聖橋。 右 右岸は文京区管轄の緑面岸。右側の建物はノーマン・フォスターの設計のセンチュリータワー。 |
湯島聖堂とニコライ堂(東京復活大聖堂)を結ぶ橋であることから名づけられた聖橋は関東大震災復興の一環として御茶ノ水界隈の区画整理・本郷通りの付設に伴い駿河台と湯島台を結ぶ橋として神田川に架けられた橋で、お茶の水景観のシンボル的存在の一つ。 |
◆日川に架かるコンクリートアーチ橋 |
|
[補注] |
|
(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved. |
---|