|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■復元設計:(株)歴史環境計画研究所
■復元施工:(株)鴻池組
■所在地:東京都府中市西府町2丁目9番地(熊野神社境内)
■用途:
■着竣工:2008年7月〜2009年3月
■面積:

■構造:
■付近の地図
mapion

復元された上円下方墳


武蔵府中熊野神社古墳
Musashifuchu-Kumanojinja Shrine Tomb
 

 

 

 

全体像が見えてきた段階で古墳であることが解かったが、住宅地を歩いていて、突然その一部が目の前に現れた時は普段にはみられないその異形な光景を受け入れることが出来難かった。
この古墳はこれまで発掘調査により確認された5基(*1)の上円下方墳のひとつで、日本の上円下方墳の貴重性や大きさが最大であることなどから、2005年(平成17年)国史跡に指定され、1年ほど前に復元(*2)されたばかりで、丸味を帯びた川原石で全面が覆われていた。
長期にわたる年月の間に本来の形がわからないほどに土が堆積し、樹木が繁茂した社殿の後方の小丘がある日突然7世紀中ごろの姿で現代に、しかも住宅地に接して出現しているそのインパクトは強烈だった。
説明版によると古墳の中心線は真北より西へ7度傾いた方角で、墳丘全体の中心は石室の玄室の中心にあわせるように設計されていたと記されていた。


   





−説明板より−
1段目が約32mの方形・高さ0.3mで外周に切石、2段目が約23mの方形・高さ2.5m、3段目が直径16mの円形・高さ2.2mの上円下方墳。2段目、3段目は前面が川原石による葺石。
墳丘の高さは墳頂で約6m。築造は7世紀中頃。


[補注]
(*1) 石のカラト古墳(奈良県・京都府) 清水柳北一号墳(静岡県) 天文台構内古墳(東京都) 野地久保古墳(福島県)
(*2) 上円部の直径と2段目下方部の大きさは遺構保護のため出土面より1m大きくし、羨道部切石組は実際より2m前方に復元。

[行き方・案内]
JR南武線「西府駅」下車徒歩8分

[参考文献・サイト]
文化遺産オンライン http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=192672 
国史跡武蔵府中熊野神社古墳の復元 http://www.konoike.co.jp/et/454/454_2.html 
府中市HP http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/bunka/maizo/kumanokohun/index.html
Wikipedia 武蔵府中熊野神社 

 
 

東京都 INDX

 
 

作成日
更新日
作成者
撮影日

 

2010・05・01

k.ohno
2010/02/20

 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.