|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■設計:佐々紅華(さっさこうか)(*1)
■施工:
■所在地:埼玉県大里郡寄居町玉淀547
■用途:宿泊施設
■着工:1931年(昭和六年)
■面積:敷地−約3000平米・延床−約375平米
■構造:木造2階
■付近の地図(mapion)
独創的な土壁使い・風を取り込み調節する開口部の仕掛け・リズミカルで精巧な室内建具、そしてそれらのハーモニーがおりなす心地良さ。

京  亭
KYOTEI
 

池波正太郎がたびたび滞在した宿でもある。

 

 

 

 

料理旅館京亭は浅草オペラの創始者でもある佐々紅華の別荘として建てられ、その後居宅として使われていたところである。
入ってすぐ目に飛び込んできたのが土壁の貫伏せそのままの藁入りの壁と白漆喰でデザインされた壁。壁という壁、床の間や天井近くの廻縁までが荒壁と漆喰の組み合わせで大胆に埋め尽くされている。
転じて障子はどれもが職人技を極める凝った意匠で精巧である。
そんな中でも一階の書院障子は縦桟がすべて斜めで、設計者の洒落や粋が感じ取れた。
庭に向かって突き出す2階の続き間の畳敷き廻縁の外側建具は3段になっていて、床面すれすれに設けられた細長い下窓を開けるとなんともいえない心地よい川風が部屋一杯に吹き上がってきた。

   

 


■ 鉢形城跡
京亭の庭からみえる荒川をはさんだ河岸段丘上の対岸は鉢形城跡である。桜や紅葉の季節の京亭からの眺めは格別で、何十年来決まってその季節に訪れる人もいるという。
南と西を山で囲まれ、、背後は荒川の絶壁に位置し、東の深沢川の峡谷を城内堀とした平山城で、外郭をふくめた約24haが国史跡に指定されている。
築城者は関東管領山内上杉顕定家臣の長尾景春とされ、景春の反乱、上杉顕定入城、北条氏康の第4男氏邦の修復整備をへて、1590年(天正十八年)豊臣秀吉の小田原攻めに関連して包囲され落城した。土塁や空堀や小路がその姿を留め、1997年(平成九年度)からの発掘調査により、堀・土塁、門や四阿などが北条氏居城として復元整備されている。


[補注]
(*1)佐々紅華:1886年(明治19年)〜1961年(昭和36年)、東京都台東区生まれ、浅草オペラの脚本や作曲、「君恋し」 「祇園小唄」など流行歌の作詞・作曲を数多く手がけ、大正時代から昭和にかけて活躍。蔵前高等工業学校工業図案科を卒業している。


[行き方・案内]
東武東上線寄居駅から徒歩で約10分。0485-81-0128

[参考文献・サイト]

1)asahi.comマイタウン 埼玉 彩影〜ふるさとの建築 京亭

 
 
埼玉県INDX
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
  2007・08・18

k.ohno
2007/03/21
 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.