賓 渕 精 舎 ピニョンジョンサ Pinyon-Chongsa |
|
柳氏二大宗家のうち弟に当たる柳西崖家の |
釜山から列車で慶州、永川と慶尚北道を北上し河回村(ハフェマウル)のある安東へ入った。 |
||||||||||||||||||||||
写真上: 左上:河回マウルの三方(北・西・南)を取り囲んで流れる洛東江(花川)。 左下:河回マウルの北方、花川の対岸の芙蓉臺という絶壁。 右 :花川の川岸から振り返ってみた賓渕精舎。川岸は松林で緑陰が夏の陽射しをさえぎって気持ちよい。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
写真下左から:開口部のかたち *抹楼南側の木竪板張外両開き戸 *オンドル房西側の白紙太鼓貼外片開き戸 *オンドル房西側の白紙太鼓貼外上揚げ折り戸 *抹楼南側の白紙太鼓貼内上揚げ折り戸(部屋内に開き天井から下がっている金具に止める) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
*釜山(プサン)・慶州(キョンジュ)・永川(ヨンチョン)・安東(アンドン)・慶尚北道(キョンサンプクド)・洛東江(ナクトンガ)・河回村(ハフェマウル)・養眞堂(ヤンジンダン) *参項文献:韓国の建築 伝統建築篇 金奉烈・著 西垣安比古・訳 学芸出版社 |