賓 渕 精 舎 ピニョンジョンサ  Pinyon-Chongsa

ホームインデックス掲示板リンクこのサイトについて参加のご案内





DATA








建物名

賓渕精舎(ピニョンジョンサ)

設計者
所在地 大韓民国安東郡豊川面河回洞
着竣工 1583年
用  途 精舎(休息所)
概  要 間口3間・奥行2間
最寄駅 安東市バスターミナルから46番バス,所要時間約40分
(安東市から約18KM)
案内図 map
その他

Important Folklore Material No.86
河回民俗村:0571-854-3669

 

 


作成日
更新日
作成者
撮影日
2004・01・22

K.Ohno
2003/09/09

 

 

柳氏二大宗家のうち弟に当たる柳西崖家の
遠志精舎(ウォンジョンサ)
賓渕精舎と同様、花川対岸に玉渕精舎がある


大韓民国Indexへ

 

釜山から列車で慶州、永川と慶尚北道を北上し河回村(ハフェマウル)のある安東へ入った。
河回村は李朝時代両班階級の豊山柳氏が約400年前(16世紀中頃)から代々暮らしてきたところで、朝鮮時代集落の面影が残り、民俗村としても保護されている。
賓渕精舎は豊山柳氏の二大宗家の兄、柳謙庵家の故宅、養眞堂(44間・103坪)の住居施設で洛東江を挟んだ賓渕の北側絶壁上の謙庵精舎(キョマムジョンサ)と対をなして建っている。
共に現代風に言えば離れの書斎というところで、賓渕精舎は休息所、謙庵精舎は思索、著述する書室として使われる。
内部の床、壁、天井すべてが紙貼りのオンドル房はムロを、跨いで入る両面白紙貼りの窓戸は茶室のニジリグチを連想させる。


写真上:
左上:河回マウルの三方(北・西・南)を取り囲んで流れる洛東江(花川)。
左下:河回マウルの北方、花川の対岸の芙蓉臺という絶壁。
右  :花川の川岸から振り返ってみた賓渕精舎。川岸は松林で緑陰が夏の陽射しをさえぎって気持ちよい。
 

 
 左:大庁(抹楼)、奥に房(オンドル房)がみえる。
 下:平面概略図・花川の対岸にある謙庵精舎と対の
    関係で建てられているため主開口は北面してい
    る。大庁北面の中柱のみ丸柱が使われている。

写真下左から:開口部のかたち
抹楼南側の木竪板張外両開き戸オンドル房西側の白紙太鼓貼外片開き戸オンドル房西側の白紙太鼓貼外上揚げ折り戸抹楼南側の白紙太鼓貼内上揚げ折り戸(部屋内に開き天井から下がっている金具に止める)


釜山(プサン)・慶州(キョンジュ)・永川(ヨンチョン)・安東(アンドン)・慶尚北道(キョンサンプクド)・洛東江(ナクトンガ)・河回村(ハフェマウル)・養眞堂(ヤンジンダン)
参項文献:韓国の建築 伝統建築篇 金奉烈・著 西垣安比古・訳 学芸出版社

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.