![]() |
![]() |
|
|
| ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内 | |
DATA ![]()
|
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
01−アンマダン(主屋庭)−主屋棟(アンチェ)の前面にある庭で内庭・中庭の意。搗き固めた土間になっていて、野菜を洗ったり、唐辛子を干したりする家事労働の場であり、ムシロやゴザを敷いて宴席を設けたりする。眺める庭ではなく、庭木は植えられていないが、四角い庭の角に石蓮池(ページ最上部右の写真・ソクヨンチ)がしつらえられていて、そのセンスは見事。石で出来た蛙の置物もみえる。 02−主屋棟のテーチョン(大庁)と呼ばれる板間の部分。マダンに面する側は建具は無く、開放されている。反対側は壁面に米櫃(伝統家具)や箪笥や小物がマダンを向いてインテリア的にしつらえられている。開口部はあるが普通は閉じられていることが多いが、夏の午後などそこを開くと、中庭から裏山にむかって風が生まれ通過し(大庁は中庭より90p程高い)、心地よい。天井は垂木現わしで、その間は漆喰で塗り込められている。 03・04−主屋棟のアンバン(内房)で、個室・寝室として使われる。床、壁、天井は白いオンドル紙仕上げで、出入り口の片外開戸(韓国では掃出し形式の建具は無く、跨ぐ形式)は小さくて、内部は塗込られた納戸の様であるが、暗いというより包まれている安心感のある部屋。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
マダンからアンチェを向いて右側 |