DATA
建物名 |
旅館静観荘 |
設計者 |
|
所在地 |
奈良県奈良市東木辻町29 |
着竣工 |
大正時代〜 |
用
途 |
宿泊施設(旅館) |
概
要 |
木造2階建
敷地面積:約420坪
建築面積:約225坪 |
最寄駅 |
近鉄奈良駅下車徒歩約12分
JR奈良駅下車 徒歩約25分 |
案内図 |
map |
その他 |
TEL:0742-22-2670
1泊1人:4000円
参考:www.jpinn.com |
作成日
更新日
作成者
撮影日 |
2004・02・15
K.Ohno
2004/02/01 |
奈良県
Indexへ
|
|
静観荘は元遊郭だった所で現在はご夫婦で切り盛りされている素泊まり+朝食(注文制)の旅館。
敷地面積は目測で約420坪と広大で75坪余りの中庭を長方形のロの字型に囲んだ4つの建物で構成されている。
中庭の長辺北側の建物(A・写真上中)が大正年間、その他の建物は昭和に建てられたという。
B部は玄関・ホールなどで戦後の大改修によりロビーや階段などに何処までが和風でどこまでが洋風なのかというような不思議な雰囲気がある。
現在、客用に利用しているのはB部とD部でD部を浴室・便所・洗面所として、B部2階のみを9室の客室として使用している。
中庭は棕櫚の木や刈り込まれたつげや松の庭木、趣向を凝らした蹲や灯篭があり、遊郭やその後の赤線の様子を髣髴させる?太鼓橋が建物を結んで架けられている。
浴室などのあるD部は中庭に面して吹き放しの廊下がありC・A・Bも吹き放しではないが中庭に面して廊下があり、ぐるーと一巡り出来る様になっている。
A・B・C部は2階建、D部は平屋建てで一番奥まったC部の建物は床高が高く、中庭、それを取り巻く廊下、建物を結ぶ(渡る)太鼓橋などが相まってリズム感ある建物構成を創り出している。
|