|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

設計:早矢俊夫(*1
■施工:竹中工務店
■所在地:長崎県雲仙市小浜町雲仙320
■用途:宿泊施設
■着竣工:1935年(昭和十年)竣工・開業は同年10月10日(*2
■面積:4560m2(建設当初の建坪)
■構造:地上3階地下1階建・RC+木造・桟瓦葺切妻
■付近の地図(mapion
竹中工務店初の設計施工ホテル

雲仙観光ホテル
Unzen Tourist hotel

 

建設当初と変わらない姿を維持続ける

 
 


・山の中腹に建っているのかと想像していたが平地に建っていて、切妻の勾配も緩い為か外観は迫力感にはかける。ホテルエントランスまでの並木は周囲と違った異空間で印象的。
ホテル周辺の建物は雲仙観光ホテルをデザイン要素として取り込んで似せていた。


・切妻屋根・ハーフティンバーの木部・石積など外観はスイスシャレー風。
同年代建設で同様な国際ホテルとしては上高地帝国ホテル・阿蘇観光ホテル(廃業)・赤倉観光ホテルなどがある。昨年外装は当初の姿のままに補修改装された。
   

アメリカのマスツーリズムを受け入れて外貨を獲得しようとした1930年代の国際観光政策の下、滞在日数を伸ばしさらなる外貨獲得を図るため横浜−神戸間の国際観光ルートを神戸−長崎間に延長したことによって雲仙観光ホテルは建設された。
雲仙が選ばれたのは当時、長崎(雲仙)には東アジア在住の欧米人の避暑客が多く来訪していたこと、横浜に上陸した外国人客を神戸−別府−熊本−雲仙−長崎と誘導し留まらせるためであった。
建設されてから70年以上経った現在、客は外国人から日本人となったが、ホテル関係者は建物もサービスも当初と変わらなく維持しようとしている様に見えた。
外国人相手のホテルだったことが偲ばれる高さ1.35mほどにある客室のドアノブ、当初からの振り子時計・椅子・バーのクリンカータイルの床・エントランスの照明器具・部屋の鍵、当初の雰囲気そのままに伝えるバー・ビリヤードなどこのホテル独自の時間が漂い、客室以外のパブリックスペースに当てられた1階はリゾートホテルとしてなによりもゆったり広々とした空間で日常喧騒を忘れさせてくれる。


雲仙観光ホテル新築工事概要

敷地:長崎県南高來郡小濱町雲仙國立公園
敷地面積:約2500坪
建物坪数:地下-175坪・1F-630坪・2F-322坪・3F-322坪
軒高:地盤ヨリ軒桁上端マデ三十尺
客室数・五六室(内バス付き二十室)
構造:一階及び地階迄鐵筋混凝土トシ、一階以上ハ木造、屋根茶褐色瓦葺
外装:二階床高迄玉石積トシ、以上三階迄杉丸太張上部ハリソイド(*a)塗トス
内観:壁面ハ各室ニ應ジ漆喰、プラスター塗水性ペイント仕上
クラフテツキス、壁紙或ハタイル張、木製ペイント仕上げトス  天井ハ漆喰又ハテツキス張リ水性ペイント仕上、一部化粧梁軒角 丸太等取合シ杢目出シオイルステン仕上 床ハ夫々板張リ、寄木、モザイツクタイルクリンカータイル
暖房:暖房ハ真空式低壓蒸気暖房装置ニシテ一階主要部及二、三階ノ一部ニ放熱ス(*b)
給水給湯:所要ノ位置ニ貯水及濾過槽ヲ設ケ小地獄一切經瀧ノ湧水ヲ之ニ導キ飲料及雑用ニ使用シ、給湯ハ機罐室ニ設ケタル給湯タンクヨリ要所ニ給湯ス
温泉:温泉ハ清七地獄熱源ヨリ木管ニヨリ共同浴室及専用浴室ニ導ク
衛生:各階便所ハ水洗式トシ浄化槽ヲ設置ス
電気:電気ハ電燈會社ヨリ供給ヲ受ケ各要所ニ配電シ、共電式電話交換設備及各電鈴設備ヲナス
避雷針:建物要所ニ設ク
工程:起工昭和九年十二月十日 竣工昭和十年十月十日
建築主:長崎縣
經管者:株式會社 雲仙観光ホテル(*c)
設計施工:合名會社 竹中工務店

(-※ホテル所蔵展示品より転写 -)



・数段のステップを上がったところにある大食堂はRC梁と木根太の構造材を意匠的処理した天井が素っ気無いようでいて優雅な不思議な雰囲気をつくり出している。



・エントランスを入ると正面に3階まで続くクラッシックでゆったりした階段がある。
木部は手斧仕上、床はウイリアムモリスのじゅうたん。

(*a)大正後期にドイツから輸入された調合剤左官材の水溶性リシン、リソイドもその一つで南満鉱業製。

(*b)ホテル関係者の話によると暖房は床暖房で温泉を使い、浴槽の湯とは違った配管でホテルまで引いてきているとのこと冷房は数年前までは無く、必要もなっかた
  とのこと。

(*c)継管者(経営管理者)の社長は堂島ビルヂングの橋本喜造で長崎県衆議院議員でもあったこともあり、1917年神戸の橋 本汽船ビル・23年大阪の堂島ビルヂン
 グは竹中工務店の設 計施工で長崎県・竹中工務店との関わりがあった。


施設として図書室(写真左)・ビリヤード室(写真中央)・映写室・露天風呂付き大浴場(浴室)・リラクゼーションスペース・家族風呂・バーなどがある。
改装された図書室などは当初のものと勘違いするくらいで、補修改修に当たっている地元の業者も長年の経験から当初のイメージを継承することには技術的にもなんら問題はないとのこと。殆んどのファブリックは柄は同じではないが椅子やカーテン等に当初からのウイリアムモリス製を使用している。

ちなみに当初建設費は50万円で建築費と家具・食器費の比率は4:1であった。

[補注]
(*1)早良俊夫
 1913年(大正二年)竹中工務店入社・1982年(昭和五七年) 逝去 。
   現存作品としては、大邸宅「ジェームス邸(1934年)」・「雲仙観光ホテル(1935年)」が有名。
(*2)主に東アジア在住の外国人向け避暑地という目的からして夏季前の開業を目指していたが、工期が遅れて秋開業となった。

[行き方・案内]
長崎空港からバスで2時間、車で1時間半。 

[参考文献・サイト]
「近代日本の国際リゾート」 砂本文彦著 青弓社 

 
 
長崎県 INDX
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
  2009・03・05

k.ohno
2009/01/06
 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.