|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

設計:ペルー神父(Albert Pelu)
■施工:野原与吉(棟梁)・鉄川与助(*2)(副棟梁)
■所在地:長崎県五島市奥浦町2015
■用途:宗教施設(教会堂)
■着竣工:1907年(明治40年)竣工・1912年に改修
■面積:床面積256m2
■構造:煉瓦造平屋建・ゴシック様式
■付近の地図(mapion
五島における明治期以降のキリスト教宣教拠点

堂崎教会*1
Dohzaki church
 

辺境の地であったがゆえか海がとってもきれいで、その波うち際に建つ教会堂と合いまった景観は静かに美しく響き合っている。

 
 

   

福江港から道幅の狭い162号線が、右に左に緩やかにカーブしながらいくつかの山を越えて、海底まで透き通おり青い空と光を反射させた透明な海に沿って続いていく。
道が進路を西方に変える分岐点から海沿いに500m歩くと、穏やかな波が打ち寄せる岬(鼻先)の波際に、照葉樹の茂る丘を背にし、イタリアから取り寄せたという赤煉瓦で造られた堂崎教会が見えてくる。
道路が出来る前はここに来る交通手段は櫓こぎの小船位しかなく、もとからの五島在住者「地下」にとっては辺境の地で、18世紀後半から移民したキリシタンたちは「居着」・「外道」と呼ばれ、過酷な生活を強いられた状況であったという。
休館日で入ることは出来なかったが、内部は木造で色ガラス・こうもり天井(リブ・ヴォールト天井)のゴシック様式で、五島の同型天主堂の手本ともなった教会である。 (建築的詳細は下記堂崎教会HP参照
下は長崎世界遺産に向けての広報ポスターで県内の教会が紹介されている。堂崎教会は下から3番目左から3つ目。)



[補注]
(
*1)正式には日本二十六聖人殉教者聖堂。現在は浦頭カトリック教会巡回教会となっている。
(*2)鉄川与助 http://all-a.net/a_map/jp_kumamoto/about_tetsukawa.html

[行き方・案内]
福江港から北方(県道162号線)約10km。0959-73-0705  0959-73-0072(浦頭教会) 

[参考文献・サイト]
カトリック浦頭教会 地域情報 http://lifeaidgoto.jpn.cx/simanohikari/ 

長崎から世界遺産を 関連遺産の分布施設 http://www.pref.nagasaki.jp/s_isan/top.html
新たな天主堂 http://www.nagasaki-np.co.jp/press/sekaiisan/kikaku3/02.html
堂崎教会 http://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/nagasakinokyoukai-web/kyoukai/douzaki.html(建築的な詳細あり)

 
 
長崎県 INDX
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
  2009・02・05

k.ohno
2009/01/03
 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.