|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■設計:(*2)
■施工:斉藤善太郎

■所在地:群馬県前橋市小屋原町1115-3
■用途:宣教師の住宅
■着竣工:完成-1892年(明治25年)
■面積:
■構造:木造2階建て・浅瓦葺切妻造
■付近の地図(mapion
洋風住宅の原型となりえる住宅の一つ

旧アメリカン・ボード宣教師館(*1)
Old Missionary Residence of American board
 

関東以北では唯一のアメリカン・ボード宣教師館。

 

 


   

1900年には日本に12のステーション(支部)を持つに至った米国最古の超教派的宣教師組織、アメリカン・ボード(米国伝道会社)の宣教師館。
その宣教師館のうち今に残る数少ない一つが群馬県前橋にある。
二つあった宣教師館のうち、独身女性宣教師の住まいとして使われていた東館が今に引き継がれた。

外観を印象付けているのは二つの煙突(*3)と東西の1階と2階に設けられたサンルームとバルコニー。
屋根は和瓦葺きの切り妻、外壁は下見板張り、窓は上下窓と洋風の中に部分的に和風が所々混ざり合った洋風住宅。
外壁沿いと主要部分の基礎はレンガ五段積、上下2枚で構成された床板の間には大鋸屑がつめられ防湿や断熱対策が当初からしっかり行われている。
施工者は前橋市内の主要な洋風建築を手がけた前橋在住の棟梁、斉藤善太郎(1858〜1916年)でキングポストトラス構造による屋根裏の真束にその墨書が残されていた。

この建物を維持管理されている共愛学園の方のお話によればこの建物にはどこにも無駄が無く細部に至るまで意味が見出せるということであった。
維持管理の点では当初からのガラス窓をそのまま形で継承するために、ガラスと木製建具間のコーキングを手で剥がしてやり直す作業に大変手間がかかっているらしい。北風が吹き始める季節になると窓のことが一番気がかりになるという。


写真上:東南からの外観

写真下:室内(右上は浴室、浴槽は五右衛門風呂)


[補注]
(
*1)1892年(明治25年):アメリカンボードがマエバシ・ステーションの宣教師館として建設したシェッド宣教師邸。
   1931年(昭和6年):宣教師ミス・グリスウォルド(FannyE.Griswald)の帰国により閉館。
   1939年(昭和14年):共愛幼稚園として開設。
   1982年〜1983年群馬県と前橋市の補助を得て復元工事が行われ 共愛学園資料館として開館。
   1998年〜2000年:学園移転に伴い現大手町2丁目8番から小屋原町に移築復元工事。2001年共愛学園歴史資料館として開館。 
(*2)設計者は不明だが、ボードの米国人宣教師D.Cグリーンとも考えられる。(*栞より)
(*3)当初あった3つの内の一つはレンガの一つ一つに番号がうたれ敷地内に大切に保存されている

[行き方・案内]

 JR両毛線駒形駅下車徒歩5分 

[参考文献・サイト]
共愛学園資料館・「旧アメリカン・ボード宣教師館(共和館)」の栞・HP:http://www.kyoai.ac.jp/gakuen/pages/senkyo.html
アメリカン・ボード宣教師文書:新教出版社

 
群馬県 INDX
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
  2008・03・05

k.ohno
2008/02/08
 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.