|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■設計:菊竹請訓建築設計事務所(遠藤勝勧・前鶴謙二)
■施工:昭和工業
■所在地:群馬県高崎市
■用途:共同1住宅
■設計期間・1988年6月〜1988年9月
■施工期間:1988年11月〜1991年3月
■面積:(敷地)13.902.00平米・(建築)4.564.51平米
■構造・規模:RCラーメン構造地上3階
付近の地図(マピオン)
南面アクセスの魅力ある低層集合住宅

東貝沢天水団地(*1)
Higasikaisawatennsui housing complex
 
 
   

   

南面採光を望む日本人の居住志向があるためか、特に低層集合住宅においては階段室型(通称2戸1)や北側片廊下型はよく見受けられるが、南面アクセス、リビングアクセスの集合住宅は実例が少ない。
その数少ないうちの一つ、高崎市営住宅、東貝沢天水団地を訪ねた。
高崎市にある公営住宅のなかでも、入居希望者が多く、居住評価も良好であるとの話を以前聞いたことがある。
特に若い世代からの人気が高いらしく、それを裏付けるように何組かの、例えば低学年らしき男の子や女の子達のグループが何組か芝生の庭や2階オープンテラス(ページ上部の左右の写真参照)や専用部のテラスなどで近頃では見受けられなくなった、自分たちの世界をつくって遊んでいたし、共働きなのだろう、若いお父さんに手を引かれた保育園帰りのちっちゃな幼児が階段を登って行く姿に出くわした。
 
 
   

住戸数は110戸で11の住棟に分かれて1住棟は10戸、1階ワンフロアと2,3階のメゾネットが組みになっている。
住棟は全部南向きで、全ての住室は南北採光と通風が確保されている。住棟内への住室へのアクセス、住棟と住棟の繋ぎは南面に設けられたオープンテラスが担い、オープンテラスと住室、上下階住室のプライバシーを確保するため、1階部に南北に細長いパティオ、パティオに接する1階住室(水廻り・和室)の上部2階部には住室総面積の約1/2にあたる面積を有するテラスを設けている。
それら設計意図は20年を経た現在、住み人達の期待を裏切ることなく、熟成した住環境を形成していた。
私的な快適性だけでなく、私的なことの外部に対しての気配りが生活のなかで形成されているようで、いまさらながら集合住宅の魅力を再認識させられた。
東貝沢
東貝沢
 
■写真左−集会室・中−1階住室・右−外部環境


集会室
:屋根のフレームや床面の目地もなど三角 形をモチーフにした形をしている 。この集会室をはじめ建物以外は斜角を基本とした構成となっている。
おそらく視覚の変化を意図していると思えた。集会室の屋根の架かったひろばの先端部には外部用ロールスクリーンが設置されている。寒さや風除け、使い方の多様性を考慮したものだろう。

1階住室:南北の通風を確保。プランも開放的。

外部環境:植栽の成長とオープン性が程よくマッチしていて、快適そう。オープンテラスに上がる階段の取り付け角度、階段までのアプローチ通路は視覚の変化があって上ったり降りたりしたくなる。(右上)
駐車スペースも植栽との関係がヒューマンで、個人の置いた鉢やそこで立ち話をしている姿からオープンスペースとしても活用されているのがわかる。



[補注]
(*1) 高崎市営住宅・東貝沢天水団地

[行き方・案内]
両毛線井野駅より約1.5km

[参考文献・サイト]
1) 新建築住宅特集 no.72 1992.04 P101〜P107  

[仕上]
屋根:折半葺きh=80 t=0.8
外壁:コンクリートブロック+モルタル、ラスモルタル下地ジョリパット吹付け、一部小口タイル貼

[工事費] 
外構以外坪単価
建築:368,000円
管設備:37,000円
ガス:20,000円
電気:37,000円
外構・造園:19,703,000円

 
群馬INDXへ
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
  2007・08・27

k.ohno
2007/06/27
 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.