|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■設計:
■施工:
■所在地:群馬県高崎市江木町
■用途:水利(配水)施設
■着竣工:完成-1962年(昭和37年)
■面積:
■構造:全周溢流式・外円筒12.6m・内円筒8.0m
■付近の地図(mapion
公平な分水・配水施設

長野堰円筒分水堰(*1)
Distributing Floodgate of NAGANOSEKI
 

 

 

 




   

日本の各地には水に関連する土木施設が多い。

急流の多い日本では山から流れて海に注ぐその川水をいかに陸地にとどまらせ、その水を公平に分配できるかに普請し続けた歴史があり、その技術も高度なものであるという。

円筒分水堰は高低差を利用することからサイフォン原理を利用した分水施設の一つとして、1962年に完成されたが、長野堰のルーツは烏川左岸高崎台地後背湿地の稲作、水田開発と共に1000年以上も前にさかのぼるらしい。

円筒中央に導かれその外縁部から越流した水を外周の仕切り板(写真左上の下部)の間隔で分配し、その比率で外周水路につながる各堰に正確に分配する仕組みで、水量順に倉賀野堰、矢中堰、地獄堰、上中居堰の4つに分水、配水されていた。

その用途だけでなく、水の様々な表情がみえ、視覚的にも新鮮であった。






円筒分水堰のしくみ(案内板より)


[補注]
(
*1)頭首工−群馬郡榛名町本郷地内、利根川水系烏川。頭首工〜円筒分水堰は約8km。
   受益面積:1000ha 最大取水量:6.797立方メートル/S

[行き方・案内]
JR高崎線 高崎駅 東口より徒歩15分 城東小学校校門近く。 

[参考文献・サイト]
農林水産省公式HP疎水百選
 http://www.maff.go.jp/nouson/sekkei/mwalk/sosui_couse/029nag/29nag.html#pagetop

都市内河川が上・中流域で利根川水質におよぼす影響
 http://www.cvl.gunma-ct.ac.jp/~aoi/aoihtml/tone.html



栃木県日光市にある
今市用水円筒分水井

 
群馬県 INDX
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
  2008・01・30

k.ohno
2008/01/28
 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.