|ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク | このサイトについて | 参加のご案内|

■設計:
■施工:
■所在地:福井県小浜市
■用途:
■着竣工:
■面積:
■構造:
■付近の地図(mapion)
世界遺産暫定リスト登載をめざして動き始めた。


小浜西組
Obamanishigumi

茶屋町を中心に商家・寺町など複合的な街構成

 

 

 

   



中世から近世に掛けて整備された東組・中組・西組の街並み、小浜湾に平行した東西に連なる3本の通り(山沿いから中世・近世・近代)がその建物と共に継承されている小浜の既成市街地は、中世から近代までの町の造られ方や変遷過程が現在でも視覚的にも読み取りやすい所である。
小浜市は「神仏習合と海民の聖地、若狭小浜 (複合遺産)」 をテーマに世界遺産暫定リスト登載をめざし市独自の整備事業に力を入れて、茶屋町の街並みが残る三丁町(三町を統合した通称)を中心とした西組地区が2009年、全国伝統的建造物群保存地区協会にも加盟した。
修理・修景事業は動き始めたところのようで、三丁町でも平成21年度重伝建地区保存修理事業工事という看板をつけた工事中の建物が目に付いた(写真下左)。
遊郭街であった通りの茶屋町特有の紅柄色や差異を出し趣向を凝らした格子のしつらえなどを見ながら歩いていると、工事関係者以外のひと気の無さがかえってかっての賑わいや色香を連想させた。
重要伝統的建造物群保存地区に指定された地区によく見かけられる一機に完成されすぎたのではとおもわれる街並みにならないように修理・修景事業もこれまで継承してきた長い時間をおもえば急ぎすぎないよう時間をかけて進めていってもよいのではないだろうか。

商家が多い中組地区のいづみ商店街の中程に京都出町柳に至る鯖街道(若狭街道)の起点があり、そこを反対方向に向かう旧丹後街道沿いで中心市街地活性化事業の一環なのか約200mにわたる道幅拡張工事と合いまって街路に面する家屋等の修理・修景が行われていた。
周辺の道路巾より3倍以上もあると思われる歩道も付いた広い道路に建ち並ぶ街並みは一見すると伝統的街並群が新たに一挙に出現したように見えるが、既存建物を改修、再生させていることに気づく。
道路側からみると3階建てに見える建物は、巾に対して奥行が長い敷地に建てられていた建物が途中で切られそこをファサードとした例(
写真下左・中)であり、ファサードに3階建てが多く見られる理由がわかる。
また建物が取り壊された空き地(新築される建物は伝統的建物のファサードを再現するのだろう)からは奥行きの長い敷地に建つこの地方の伝統的な建物配置(表−中−奥)がよく見て取れた(
写真下右)。






 写真左  若狭湾内の内海の穏やかな小浜湾にそって町が形成されている。  写真左  中組地区で見られた壁だけで出来た住居。サポーズデザインオフィス    の設計。この建物は今後どんな影響を町に与えていくのだろうか。
 写真右  駅から旧丹後街道と若狭街道の接点まで明り取り?の天窓のあるアー  ケードが続く。昨今の市街地空洞化現象で活気にはかけていた。  写真右  市街地には洋館もあり、この建物は眼科として現在も開業。


[補注]
(
*1)
   
[行き方・案内]
*JR小浜線小浜駅から約1.6km

[参考文献・サイト]
1)

 
 
福井県INDX
 
 
作成日
更新日
作成者
撮影日
 

2009・12・20

k.ohno
2009/08/21

 

(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved.